[Kigen-member 00025] 【ご案内】(表示・起源) 第27回講演会

表示起源 hyoji.kigen @ gmail.com
2022年 9月 13日 (火) 15:50:57 JST


日本分析化学会
表示・起源分析技術研究懇談会 会員各位

日頃より、本研究懇談会の活動に御協力下さり、誠にありがとうございます。

10月14日(金)13時30分~、第27回講演会を行いますので、下記の通りお知らせいたします。
  *本案内の詳細は、来週以降、懇談会HPに掲載いたします。
また、参加申込受付を開始いたしましたら、メールにてお知らせいたします。

     【 第27回講演会 開催情報】

·        主催: (公社)日本分析化学会 表示・起源分析技術研究懇談会

·        日時: 2022年 10月14日(金)13時30分~16時35分

開場;13時10分~

·        開催形式:  対面のみ(参加人数:先着順35名まで)
※オンラインでの開催はありませんので、ご了承ください。

·        会場:  三井リンクラボ新木場1
 https://www.mitsui-linklab.jp/project/shinkiba.html
東京都江東区新木場2-3-13 新木場駅から徒歩11分

·        参加費
本研究懇談会会員:無料
学生:無料
非会員:3,000円

·    参加申込方法

※現在、参加申込受付*準備中*です。

受付開始後、当研究懇談会HPの参加申込フォームより、御登録ください。


【プログラム】

健康食品の表示に関する話題について



13:30~13:40 開会挨拶(表示・起源分析技術研究懇談会 委員長 安井 明美)

13:40~14:50 招待講演(※講演時間60分+質疑応答10分)

「食薬区分に関する最近の動向について(仮題)」

国立医薬品食品衛生研究所 生薬部 部長 伊藤 美千穂 氏



休憩 14:50~15:00



 15:00~15:30(※以下、講演時間25分+質疑応答5分)

講演① 魚類の天然・養殖判別について

(独)農林水産消費安全技術センター(FAMIC)本部

表示監視部 技術研究課長 高嶋 康晴 氏

 15:30~16:00

講演② コンドロイチン硫酸塩の安定同位体比率分析による起源動物種判定

小林製薬(株) 大崎 幸彦 氏

 16:00~16:30

講演③ ネオジムを使った水産物の産地判別法

東京都市大学 理工学部 田中 健太郎 氏



16:30~16:35 閉会挨拶

---------------------------------------------------------------------
公益社団日本分析化学会
表示・起源分析技術研究懇談会 事務局
社藤悦子

〒120-8551 東京都足立区千住旭町5
東京電機大学工学部応用化学科 内
電話 03-5284-5445 FAX 03-5284-5692
E-mail hyo <hyouji.kigen @ gmail.com>ji.kigen @ gmail.com
<hyouji.kigen @ gmail.com>
-------------- next part --------------
HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B...
URL: <http://www.jsac.or.jp/pipermail/kigen-member/attachments/20220913/7fcc9539/attachment.htm>


Kigen-member メーリングリストの案内