[Kanto-kanji 00043] 日本分析化学会関東支部メールマガジン:(テスト版・4号)

谷合哲行 drtaniai @ mx3.ttcn.ne.jp
2018年 9月 5日 (水) 17:07:53 JST


==================================
日本分析化学会関東支部メールマガジン:(テスト版・4号)
2018.9.5
==================================
目┃次┃
━┛━┛──────────────────────────────┐
◇1◇ 支部メールマガジン発行準備中
ご登録いただいている方と支部幹事会の方にテスト版・4号を配信させていただきます。 

◇2◇ 2018 年度講習会情報
第59回機器分析講習会 第3コースのお知らせを公開しました。
第 32回分析化学基礎実習、無事終了いたしました。
◇3◇ 地区活動の紹介
第1回横浜セミナー、無事終了しました。
第 32回新潟地区部会研究発表会のお知らせをHPに掲載しました。
群馬地区技術交流会のお知らせをHPに掲載しました。
第15回茨城地区分析技術交流会のお知らせをHPに掲載しました。
第 49 回湘南ハイテクセミナーのお知らせ
◇4◇新世紀賞・新世紀新人賞募集要項公開
◇5◇ その他
年会情報
常任幹事会
──────────────────────────────────┘

夏休みを挟んでしまいましたが、学年歴の早い大学では早くも後期がスタートするようです。本メールマガジン・テスト版も4号となりました。今月は東北大学で年会もあり、学会行事が目白押しです。一方、支部の行事は一休みです。本号は夏休みの活動報告と下半期の活動計画のような内容になっています。
本メールマガジン・テスト版は支部独自の情報発信媒体として、幹事会のメンバーと配信希望者に支部のイベント情報などを発信させていただいています。メールアドレスの登録は下記の支部 HP よりお願いいたします。
https://kanto.jsac.jp/

◇1◇ 支部メールマガジン発行準備中
今回はテスト版・4号として、ご登録いただいている方と支部幹事会の方に配信させていただいています。現在、この支部メールマガジンをより多くの人に発信して、支部のイベント PR 媒体に成長させたいと、過去の 
幹事会の先生方や講習会の参加者への配信も計画中です。今後も登録者数・配信先を増やしてゆきたいと考えています。よろしくお願いいたします。

◇2◇ 2018 年度講習会情報
第59回機器分析講習会 第3コース -食品分析の基礎と実際- のお知らせを公開しました。 

(https://kanto.jsac.jp/course/59-3)
期日は2018年11月28日(水)。会場は㈱島津製作所東京支社 2階イベントホールです。今年度は昨年度とは異なる新しい講習内容になっており、分光光度計、蛍光X線、GC-MS、LC-MS/MS等の多様な分析機器が用いられる食品分析について、分析の基礎から応用(初、中級レベル)までをカバーした内容です。近日申し込み用メールアドレスを公開いたしますので、奮ってお申し込みください。

第 32回分析化学基礎実習-化学分析実習コース-は、2018年 8月 30日(木)~ 31日(金)に東京理科大学 神楽坂キャンパス10号館で行われました。参加者数35 人で 2 日間の講義 
と実習を行い、無事終了しました。2 日目の午後には筆記試験も行われました。詳細は後日、支部ニュースなどに掲載されますので、そちらでご確認ください。

◇3◇ 地区活動の紹介
第1回横浜セミナー(神奈川地区分析技術交流会)~環境における分析化学の進展~が、2018年7月30日(月)に神奈川県立かながわ労働プラザ(Lプラザ)で行われました。参加者は57 人でした。日本電子㈱、Restek コー 
ポレーション、東ソー㈱、関東化学㈱京浜営業所、アジレント・テクノロジー㈱、ビーエルテック㈱、㈱島津製作所、昭和電工㈱(受付順)などの企業展示もあり、初年度ながら大変充実した会となりました。

2018 年9 月 11 日(金)新潟大学駅南キャンパスにおいて、第 32回新潟地区部会研究発表会が開催されます。前述の表彰の選考結果なども発表される予定です。支部HPで詳細をご確認いただき、奮ってご参加ください。(https://kanto.jsac.jp/report/29)


2018 年 10 月 4日(木), 5 日(金)に群馬大学伊香保研修所にて、主催・日本分析化学会環境分析研究懇談会と講演・日本分析化学会で、群馬地区分析技術交流会が開催されます。支部HPで詳細をご確認いただき、奮ってご参加ください。(https://kanto.jsac.jp/report/30)

2018 年 12 月 7 日(金)に茨城大学水戸キャンパスにて、第15回茨城地区分析技術交流会が開催されます。ポスター発表の募集もおこなわれていますので、支部HPで詳細をご確認いただき、奮ってご応募・ご参加ください。(https://kanto.jsac.jp/report/31)

2017年12月7日(木)・8日(金)に横浜のみなとみらいクイーンズタワー A 14 階の 
KU ポートスクエアで第 49 回湘南ハイテクセミナーが開催されます。日本分析化学会関東支部もこのイベントを後援しています。詳細は HP でご確認いただき、奮ってご参加ください。 
(http://www.kanagawa-u.ac.jp/lecture/details_15676.html)

◇4◇新世紀賞・新世紀新人賞募集要項公開
日本分析化学会関東支部として選考・表彰する新世紀賞・新世紀新人賞の募集要項を公開しました。若手研究者の発掘・育成を目的とした賞ですので、応募には年齢制限が設けられています。支部HPで詳細をご確認いただき、奮ってご応募ください。
https://kanto.jsac.jp/award/2018

◇5◇ その他
年会情報
2018年9月12日(水)〜14日(金)に 東北大学川内北キャンパス(仙台市青葉区川内41)を会場に、日本分析化学会第67年会が開催されます。多く方が参加されると思います。詳細は下記の URL をご参照ください。
http://conference.wdc-jp.com/jsac/nenkai/67/index.html

また、来年 2019 年度の第 68 年会は千葉大学西千葉キャンパスで行われます。関東支部主催の年会ですので、情報が決まりましたら、随時支部 HP にてご案内させていただきます。

常任幹事会について
次回の常任幹事会は 11 月に行われます。詳細が決まりましたら、メールにてご連絡させていただくとともに、支部 HP にも情報を掲載させていただきます。
https://kanto.jsac.jp/about


●受信の停止、受信先の変更
登録してあるメールアドレスから、関東支部ネットワーク担当谷合まで”メールマガジン配信停止希望”と記載の上、ご連絡ください。
○記事内容に関するお問い合わせは、下記まで
============================================================
発 行:公益社団法人日本分析化学会関東支部
編集人:関東支部ネットワーク担当 谷合哲行
メールアドレス : drtaniai @ mx3.ttcn.ne.jp
============================================================ 



Kanto-kanji メーリングリストの案内