[Kanto-kanji 00039] 東日本若手交流会へのお誘い
谷合哲行
drtaniai @ mx3.ttcn.ne.jp
2018年 6月 6日 (水) 21:01:15 JST
日本分析化学会 関東支部幹事各位
いつもお世話になっております。
関東地方は今日から梅雨入りということで、
いよいよジメジメする季節が始まります。
一方、この時期は夏のイベントの準備が本格化する時期でもあり、
関東支部の講習会や地区交流会などの準備も着々と進められています。
そんなイベント PR の一環として、若手の会担当の豊田先生から
表題イベントのお誘いが届きました。
研究室の学生さんや、若手研究者の交流の場として
ぜひ多くの方にご参加いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
支部ネットワーク担当
谷合哲行
豊田幹事からの mail
============
平成30年度東日本分析化学若手交流会のお知らせ
来る7月6日,7日に、東北支部と関東支部の若手幹事が
共同で「平成30年度東日本分析化学若手交流会」を
開催します。場所は、風光明媚な宮城県松島町の落ち着いた
宿で、仙台駅から宿までわずか30分というアクセスの良さ
も魅力です。大学生から大学院生、若手研究者、社会人の
方々に是非ふるってご参加いただき、同世代の交流を深めたり、
先鋭の講師の先生方から示唆に富む研究を学んだりする機会にして
いただければ幹事一同の本望です。先生方におかれましては、
研究室所属の大学生や大学院生へご案内、ご推奨くだされば
大変有り難く思います。
★申込期日が迫っていますが、まだ宿の方の宿泊部屋数には
余裕があるとのことです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
記
日時: 2018年7月6日(金)7日(土)
場所: 新富亭 〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島字垣ノ内38-1
申込方法:
http://sv.jsac.jp/~kanto/wakate/events.html
参加申込期日:6/8(金)
ポスター発表申込期日:6/22(金)
講師の先生方(順不同、予定):
「生体機能解析に供する機能性小分子の開発と蛍光イメージング」
小和田 俊行 先生 (東北大学 多元物質科学研究所)
「ナノバイオデバイスによる細胞外小胞体(エクソソーム)分析」
湯川 博 先生 (名古屋大学 大学院工学研究科)
「簡易なバイオ計測のための電気化学デバイス」
井上 久美 先生 (東北大学 大学院環境科学研究科)
「生体試料の多変量データセット獲得を可能にする分子ライブラリの設計」
冨田 峻介 先生 (産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門)
「医療分析に応用できるスマートポリマーの創製」
蛭田 勇樹 先生 (慶応義塾大学 理工学部)
参加費:
学生:10,000円、 一般:20,000円(宿泊費、交流会費込)
以上
関東支部若手代表幹事 豊田太郎
===============
豊田太郎
Kanto-kanji メーリングリストの案内