<div dir="ltr"><div><p class="MsoNormal">石田先生</p><p class="MsoNormal"><br></p><p class="MsoNormal">巽です。お世話になっております。</p><p class="MsoNormal"><br></p><p class="MsoNormal">常任幹事の企業枠について、豊田中研の加藤雄一さんのご推薦をいただき、ありがとうございます。本件失念しており、こちらの対応が遅れまして申し訳ございません。</p><p class="MsoNormal"><br></p><p class="MsoNormal">今年度は常幹メンバーが決まってしまいましたが、オブザーバー参加なら問題ないと思います。今週金曜日のオンライン会議の接続先(以下にコピーを貼り付けました)を加藤さんへご連絡のうえ、もしご都合が良ければオブザーバー参加してください、とお伝えいただけますでしょうか。また、差し支えなければ加藤さんの連絡先を、高橋庶務幹事と私あてにいただけますと助かります。</p><p class="MsoNormal"><br></p><p class="MsoNormal">以上よろしくお願いいたします。</p><p class="MsoNormal"><br></p><p class="MsoNormal">*******以下、常任幹事会Zoom接続先*******</p><p class="MsoNormal"><br></p><p class="MsoNormal">トピック: R7年度_<span class="gmail-il">第</span><span class="gmail-il">1</span><span class="gmail-il">回</span><span class="gmail-il">常任</span><span class="gmail-il">幹事</span><span class="gmail-il">会</span>(日本分析化学<span class="gmail-il">会</span> 中部支部)<br>時刻: 2025年4月18日 01:30 PM 大阪、札幌、東京<br>Zoom ミーティングに参加する<br><a href="https://shinshu-u-ac-jp.zoom.us/j/93399015473?pwd=2GBLIGwqH24V8KGmaM75NzQOlHmZLx.1" target="_blank">https://shinshu-u-ac-jp.zoom.us/j/93399015473?pwd=2GBLIGwqH24V8KGmaM75NzQOlHmZLx.<span class="gmail-il">1</span></a><br><br>ミーティング ID: 933 9901 5473<br>パスコード: 389378<br>__</p><p class="MsoNormal"><br></p></div><div><div dir="ltr" class="gmail_signature" data-smartmail="gmail_signature"><div dir="ltr"><div><div dir="ltr"><div>***************************************************<br>巽 広輔<br> 信州大学理学部理学科化学コース<br> 〒390-8621 松本市旭3-1-1<br> Tel&Fax: 0263-37-2507<br>E-mail: <a href="mailto:tatsumi@shinshu-u.ac.jp" target="_blank"><font color="#1155cc">tatsumi@shinshu-u.ac.jp</font></a><br> ***************************************************<br> ***************************************************<br> Hirosuke TATSUMI<br>Faculty of Science, Shinshu Univ.<br>3-1-1 Asahi, Matsumoto, 390-8621, Japan<br>Tel&Fax: <a href="tel:%2B81-565-48-8121" value="+81565488121" target="_blank"><font color="#1155cc">+81-263-37-2507</font></a> </div><div>E-mail: <a href="mailto:tatsumi@shinshu-u.ac.jp" target="_blank"><font color="#1155cc">tatsumi@shinshu-u.ac.jp</font></a><br>***************************************************<br></div></div></div></div></div></div><br></div><br><div class="gmail_quote gmail_quote_container"><div dir="ltr" class="gmail_attr">2025年3月22日(土) 12:20 jsac-chubu-jonin--- (Jsac-chubu-jonin 経由) <<a href="mailto:jsac-chubu-jonin@jsac.jp">jsac-chubu-jonin@jsac.jp</a>>:<br></div><blockquote class="gmail_quote" style="margin:0px 0px 0px 0.8ex;border-left:1px solid rgb(204,204,204);padding-left:1ex">巽先生、常任幹事の皆様方<br>
<br>
中部大の石田です。お世話になっています。<br>
<br>
先般議論されました、企業関係の常任幹事候補として、豊田中研の加藤雄一さんを推薦させて下さい。産業界シンポジウムの中心人物として、分析化学会本部でも活躍されている方です。ご本人も前向きに考えて頂いております。<br>
<br>
ただし、就任にあたっては会社の決裁が必要であり(これからの手続きになるようです)、さらにすでに総会も終了していることから、勝手ながら以下のような段取りを提案させてください。<br>
<br>
・今年度は常任幹事会がどういうものか知って頂くために、オブザーバーとして常任幹事会にご参加いただく。(ご本人もご快諾しております)。<br>
・社内の決定を踏まえて、準備が整いましたら常任幹事としてご参画頂く。<br>
<br>
上記のように、産業界シンポジウムでも尽力されているので、その視点から支部にもいろいろとアドバイスが頂けそうです。支部としても大きなプラスになると思います。すみませんが、ご検討下さいましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。<br>
<br>
*先の総会にて確認されましたように、常任幹事会のオブザーバーメンバーとして手嶋副会長にもご参加のお声掛けを頂きますよう、宜しくお願い致します。<br>
<br>
石田康行<br>
_______________________________________________<br>
Jsac-chubu-jonin mailing list<br>
<a href="mailto:Jsac-chubu-jonin@jsac.jp" target="_blank">Jsac-chubu-jonin@jsac.jp</a><br>
<a href="http://www.jsac.or.jp/cgi-bin/mailman/listinfo/jsac-chubu-jonin" rel="noreferrer" target="_blank">http://www.jsac.or.jp/cgi-bin/mailman/listinfo/jsac-chubu-jonin</a><br>
</blockquote></div>