[Hiraganabunseki-org] 補足 Re: 次年度の役割分担案(ぶんせき編集委員会)

Shoichi KATSUTA katsuta @ faculty.chiba-u.jp
2023年 2月 27日 (月) 10:22:33 JST


ぶんせき編集幹事会メンバー各位

千葉大の勝田です。本件、既に多くの方から了承のご連絡をいただいております
が、少し補足させて下さい。

入門講座2023とミニファイル2023で、まだ初稿が提出されていない原稿が2件ず
つあります(他はすべて最終原稿提出まで完了済み)。これらの未提出原稿への
対応については、それぞれ坂牧幹事(入門講座2024担当)および村居幹事(ミニ
ファイル2024・2025担当)に引き継いでいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

-------
勝田 正一
千葉大学大学院理学研究院 化学研究部門
〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町 1-33
Phone & Fax: (043)290-2781


-----Original Message-----
From: Hiraganabunseki-org <hiraganabunseki-org-bounces @ jsac.jp> On 
Behalf Of Shoichi KATSUTA
Sent: Friday, February 24, 2023 3:50 PM
To: hiraganabunseki-org @ jsac.jp
Subject: [Hiraganabunseki-org] 次年度の役割分担案(ぶんせき編集委員会)

ぶんせき編集幹事会メンバー各位

千葉大の勝田です。いつもお世話になっております。

2023年度の小委員長等の役割分担案を考えてみました。案を本メールに添付しま
す。

できるだけ負担が偏らないように分担したつもりですが、もしご意見等がありま
したら2月末までにお知らせ下さい。

なお、次年度は幹事の人数が今より1人少なくなるため、【リレーエッセイ】の
み幹事外の委員に小委員長をお願いする予定です。今年度当欄の小委員長(村居
幹事)をサポートしていただいた岩井委員に引き受けてもらえると良かったので
すが、諸事情により難しいということでしたので、新任委員の方(案では龍谷大
の糟野先生、まだ内諾は得ていません)に割り振ってみました。初めは村居幹事
にも手伝っていただいて、慣れてきたところで別にサポートの方を1人選ぶのが
良いかと思います。

皆様のご了承を得た後、新委員長および新幹事にも連絡します。

お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。


-------
勝田 正一
千葉大学大学院理学研究院 化学研究部門
〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町 1-33
Phone & Fax: (043)290-2781




Hiraganabunseki-org メーリングリストの案内