[Hiraganabunseki-org] ぶんせき誌2022年10号掲載予定

Shoichi KATSUTA katsuta @ faculty.chiba-u.jp
2022年 9月 20日 (火) 15:18:26 JST


皆様

 勝田です。『ぶんせき』10号タイトルの件、ご意見をいただきありがとうござ
います。そろそろ意見をまとめる必要があるので、私の判断で済みませんが、下
記のように対応させていただきます。
 ご了解くださいますようお願いいたします。

1.入門講座
 「水質汚染 ―湖沼の富栄養化と貧酸素化―」への変更を提案。ただし、最終判
断は著者にお任せする。

2.創案と開発
 原稿を見ていないので判断が難しいですが、「変更無し」とします。

3.ミニファイル
 タイトルの前の「ミニファイル:」を削除。

4.話題
 副題「細胞挙動から生命現象まで」の前後の「〜」を「―」に変更。前の「―」
の手前にはスペースを入れる(これまでの例に倣って)。

5.トピックス
 1件目:「キャピラリーELISAで用いる小型蛍光検出システムの開発」、ある
いは「キャピラリーELISAのための小型蛍光検出システムの開発」への変更を提
案。ただし、最終判断は著者にお任せする。

 2件目:「簡単な化学反応」は多くの用例があり、不自然ではないようです。
また、坂牧様のコメントを考慮しても「単純な化学反応」に置き換えて問題ない
か判断が難しいので、「変更無し」とします。

-------
勝田 正一
千葉大学大学院理学研究院 化学研究部門
〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町 1-33
Phone & Fax: (043)290-2781




Hiraganabunseki-org メーリングリストの案内