[Hiraganabunseki-org] 【急ぎのご相談】 FW: 機関誌「ぶんせき」 原稿ご執筆についてのお願い

tomioka @ mmc.co.jp tomioka @ mmc.co.jp
2022年 6月 30日 (木) 07:33:31 JST


勝田委員長
幹事会各位
CC)加藤先生

いつもお世話になっております。
23ミニファイル執筆者の田中先生より、下記新情報を頂きましたので
共有します。

>QT
学会活動や執筆についてそれとなく聞いてみましたところ、
基本的には大丈夫そうとのことでした。
少なくとも分析化学会に継続して所属、活動することは可能そうで、
安心しました。

正式な承諾は9月以降、入社してから伺いを出すことになると思いますが、
ここで降りるのも学会や関係者の方にご迷惑をかけることになりそうですし、
とりあえず記事の執筆は予定通りにさせていただきたいと考えております。

また入社後、執筆の許諾可否と所属についてどうするかは改めてご連絡させて
いただきたいと思いますが、取り急ぎ、執筆の方向で進めるということで、
お願いできれば幸いです。
>UQT

従い、田中先生には当初予定通り執筆をお願いすることと致したく存じます。

よろしくお願い致します。

++++++++++++++++++++++++++++++++
富岡 賢一 | 主任研究員・副技術マネージャー
三菱マテリアル株式会社 イノベーションセンター
〒330-8508
埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-600 別館
TEL : 048-644-2971
FAX : 048-642-0552
E-mail tomioka @ mmc.co.jp



-----Original Message-----
From: 富岡 賢一 / Tomioka, Kenichi 
Sent: Thursday, June 23, 2022 8:30 PM
To: hiraganabunseki-org @ jsac.jp
Cc: Masaru Kato <masaru.kato @ pharm.showa-u.ac.jp>; bunseki @ jsac.or.jp
Subject: RE: 【急ぎのご相談】 FW: 機関誌「ぶんせき」 原稿ご執筆についてのお願い

勝田委員長
幹事会各位
CC)加藤先生

お世話になっております。
下記の件、加藤先生から田中先生のご執筆が難しくなった場合、九州大学の
加地先生が生物の範囲でご執筆頂けることになったとのご連絡を頂戴致しました。

こちらの件についても併せて、ご意見賜りたく存じます。

宜しくお願い致します。

++++++++++++++++++++++++++++++++
富岡 賢一 | 主任研究員・副技術マネージャー
三菱マテリアル株式会社 イノベーションセンター
〒330-8508
埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-600 別館
TEL : 048-644-2971
FAX : 048-642-0552
E-mail tomioka @ mmc.co.jp



-----Original Message-----
From: 富岡 賢一 / Tomioka, Kenichi 
Sent: Wednesday, June 22, 2022 8:59 PM
To: Hiraganabunseki-org <hiraganabunseki-org-bounces @ jsac.jp>
Cc: Masaru Kato <masaru.kato @ pharm.showa-u.ac.jp>; bunseki @ jsac.or.jp
Subject: 【急ぎのご相談】 FW: 機関誌「ぶんせき」 原稿ご執筆についてのお願い
Importance: High

勝田委員長
幹事会各位
CC)加藤先生

お世話になっております。
本日はお疲れ様でした。
さて、23ミニファイルの執筆依頼を行っていたところ、執筆者の先生より以下、
執筆を辞退したい旨の返信がありました。
執筆者の状況を勘案しますと、執筆辞退を受諾することになるかと思いますが、
ご意見賜りたく、宜しくお願い致します。

++++++++++++++++++++++++++++++++
富岡 賢一 | 主任研究員・副技術マネージャー
三菱マテリアル株式会社 イノベーションセンター
〒330-8508
埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-600 別館
TEL : 048-644-2971
FAX : 048-642-0552
E-mail tomioka @ mmc.co.jp



-----Original Message-----
From: Yo Tanaka <yo.tanaka @ riken.jp> 
Sent: Wednesday, June 22, 2022 8:45 PM
To: 2bunseki @ jsac.or.jp; 富岡 賢一 / Tomioka, Kenichi <tomioka @ mmc.co.jp>
Cc: masaru katou <masaru.kato @ pharm.showa-u.ac.jp>
Subject: RE: 機関誌「ぶんせき」 原稿ご執筆についてのお願い
Importance: High

分析化学会「ぶんせき」編集委員会
富岡 賢一 先生
CC加藤 大 先生

平素より大変お世話になっております、理研の田中陽です。
下記件、加藤大先生よりご依頼をいただき、
お引き受けしたところではありますが、
その後重要な状況の変化があり、あらかじめ申し伝えたいことがございます。

つい先日、横浜の株式会社サムスン日本研究所より内定をいただき、
今年8月末をもって理研を退職し、9月よりそちらに転職することになりました。
昨今報道されておりますように、理研の今年度末での大量雇い止め方針を
受けて急遽転職しなければならなくなったためで、それ自体は良かったのですが、
本記事の作成につきましては、8月末までに原稿を仕上げること自体はがんばれば可能とは思いますが、
問題は、脱稿後もおそらく修正や校正、確認等の作業は避けられないであろうこと、
また、これが掲載されるのがおそらく来年度以降になるということ、です。

そして、サムスン日本研究所は無給であっても副業等を一切禁じているため、
転職後に私単名での著作物が理研所属で出ることは、「前所属」という
断り書きがあったとしても、かなりまずいように思います。
そもそも、分析化学会自体も転職後は退会しなければならない可能性が高いように思います
(私としても残りたいので話はしてみますが、かなり分野も違うので厳しいように思います)。

そういった状況も考慮すると、大変に申し訳ないのですが、
今回は辞退させていただいたほうが良さそうに思います。
しかしどうしてもそれはまずい、今さら困るということであれば、
一応転職先に聞いてはみますが、雰囲気的には断られる可能性が高そうです。

重ね重ねお詫び申し上げるしかありませんが、
ご理解をいただければ幸いでございます。

田中陽

-----Original Message-----
From: ぶんせき <onbehalfof @ manuscriptcentral.com> 
Sent: Wednesday, June 22, 2022 8:07 PM
To: Yo Tanaka <yo.tanaka @ riken.jp>
Cc: 2bunseki @ jsac.or.jp
Subject: 機関誌「ぶんせき」 原稿ご執筆についてのお願い

2022年6月22日

田中 陽 様


                      公益社団法人 日本分析化学会
                      機関誌「ぶんせき」編集委員会
                      委員長 勝田 正一


さて,過日 弊誌編集委員を通じて,本会機関誌「ぶんせき」へのご執筆をお願いいたしましたところ,
早速ご快諾いただき、誠にありがとうございます。

ご執筆にあたりましては、下記及び執筆要領に従ってご執筆くださいますようお願い申し上げます。

1.種別(欄)・題名: ミニファイル・「マイクロ・ナノの分析化学」(細胞)

2.原稿予定量: 4000 字以内〔図表(各500字相当)を含む〕

3.脱稿期日:  2022-9-30
  (この期日でご都合の悪い場合は、メール末尾にある本欄担当小委員長まで、至急お知らせください)

4.「ぶんせき」ホームページに、執筆要領、各欄の原稿テンプレート、“執筆者のプロフィール” のテンプレートがあります。恐れ入りますが、下記 URL よりダウンロードしてご利用ください。
    https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fbunseki.jsac.jp%2Ftebiki&data=05%7C01%7Ctomioka%40mmc.co.jp%7C106f8d16f0be46eeb33d08da5444b52e%7Cbfbe367845344fed895727c226df2ee1%7C1%7C0%7C637914951316852084%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=EeaVSoB6CqlXjrb1hZObZWBI3Oew3U8K4vWYoalhQqk%3D&reserved=0

5.上記脱稿期日までに、“原稿”、“表”、“図・写真”、“執筆者のプロフィール”(博士論文要録 では不要)、“著者の写真”(ミニファイル、トピックス、博士論文要録 では不要)を、以下の要領で投稿サイトからご投稿ください。
 (1) 投稿サイトにアクセスするには、まず ScholarOne Manuscripts サイトにログインしてください。
   サイトURL:
    https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fmc.manuscriptcentral.com%2Fbunseki&data=05%7C01%7Ctomioka%40mmc.co.jp%7C106f8d16f0be46eeb33d08da5444b52e%7Cbfbe367845344fed895727c226df2ee1%7C1%7C0%7C637914951316852084%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=M7viZ77HiuG6bZs1vsySGvr5mUlSNgoPh8WyrMxUkiI%3D&reserved=0
   ユーザーID:
    yo.tanaka @ riken.jp
   新しいパスワードの設定(初回投稿時またはパスワードを忘れた時):
    https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fmc.manuscriptcentral.com%2Fbunseki%3FURL_MASK%3D6001cd0caa484b1bb8bc05942c6ec7b2&data=05%7C01%7Ctomioka%40mmc.co.jp%7C106f8d16f0be46eeb33d08da5444b52e%7Cbfbe367845344fed895727c226df2ee1%7C1%7C0%7C637914951316852084%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=P5YSgKClDQFMeinsO7%2Bah1QwJePY1uYWwL%2FE9VXvjGQ%3D&reserved=0

使い捨てリンクは 2022-6-25 11:06:43 GMT / 2022-6-25 20:06:43 JST に期限が切れます。
使い捨てリンク期限が切れた場合は、サイトログインページの「パスワードヘルプ」機能に E-Mail アドレスを入力して使い捨てパスワードを生成できます: https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fmc.manuscriptcentral.com%2Fbunseki&data=05%7C01%7Ctomioka%40mmc.co.jp%7C106f8d16f0be46eeb33d08da5444b52e%7Cbfbe367845344fed895727c226df2ee1%7C1%7C0%7C637914951316852084%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=M7viZ77HiuG6bZs1vsySGvr5mUlSNgoPh8WyrMxUkiI%3D&reserved=0


 (2) 「著者」ボタンをクリックしたのち、著者ダッシュボード内、論文リストの中から「依頼論文」のリンクをクリックすると、タイトル一覧が表示されます。
   該当論文の「投稿作業を続ける」ボタンをクリックし、作成を開始してください。

なお、「ウェブ投稿マニュアル」が「ぶんせき」ホームページにありますので、ご参照ください。
    https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fbunseki.jsac.jp%2Ftebiki&data=05%7C01%7Ctomioka%40mmc.co.jp%7C106f8d16f0be46eeb33d08da5444b52e%7Cbfbe367845344fed895727c226df2ee1%7C1%7C0%7C637914951316852084%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=EeaVSoB6CqlXjrb1hZObZWBI3Oew3U8K4vWYoalhQqk%3D&reserved=0

*****************
不明な点の問い合わせにつきましては、下記連絡先までお願いいたします。
 本欄担当小委員長 富岡 賢一 E-mail:tomioka @ mmc.co.jp
 機関誌「ぶんせき」 編集事務局 E-mail:2bunseki @ jsac.or.jp


Hiraganabunseki-org メーリングリストの案内