[Hiraganabunseki-org] 入門講座の原稿差し戻しについてご相談
ko.suganuma @ teijin.co.jp
ko.suganuma @ teijin.co.jp
2022年 8月 8日 (月) 13:00:32 JST
皆様
ご連絡いただき、誠にありがとうございます。
本件、差戻にしたいと思います。
ありがとうございました。
菅沼
-----Original Message-----
From: Hiraganabunseki-org <hiraganabunseki-org-bounces @ jsac.jp> On Behalf Of Shoichi KATSUTA
Sent: Friday, August 5, 2022 8:31 PM
To: hiraganabunseki-org @ jsac.jp
Subject: Re: [Hiraganabunseki-org] 入門講座の原稿差し戻しについてご相談
菅沼様
勝田です。返信遅れまして済みません。
皆様からのご意見の通り、私も差し戻しでよろしいかと思います。
よろしくお願いいたします。
-------
勝田 正一
千葉大学大学院理学研究院 化学研究部門
〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町 1-33
Phone & Fax: (043)290-2781
----- Original Message -----
件名: [Hiraganabunseki-org] 入門講座の原稿差し戻しについてご相談
送信者: ko.suganuma @ teijin.co.jp
送信日時: 2022年08月05日(金) 14:32:55
宛先: hiraganabunseki-org @ jsac.jp
勝田先生、幹事の皆様
2023年入門講座の原稿を差し戻ししたいと思っており、ご意見ください。
2023年12号予定の原稿が先日脱稿されたのですが、カバーレターに時間的余裕が
無かった旨記載がありました。
投稿された原稿を見ても、図の番号が欠如していたり執筆要領に沿っていない部
分が多数あったり、さらに、投稿されたのは添付のファイルのみで要旨やプロフ
ィールが無いなど、焦って投稿いただいた感が否めません。
このまま閲読に回しても膨大な修正になり、さらに内容的に不十分な原稿になっ
てしまう可能性があると考えます。
筆者とメールでやり取りしたところ、修正が必要なのは承知されており、時間を
いただければぜひ修正したいとのことです。
本原稿は2023年12号なので、まだ十分時間があります。
このため、今回投稿いただいた原稿は一度差し戻し、再度投稿していただきたい
と思っております。
差し戻ししてもよろしいでしょうか。
ご意見いただければ幸いです。
また、もし内容等にコメントありましたら、筆者にフィードバックしますので教
えてください。
以上、よろしくお願いい足ます。
-----------------------
帝人株式会社
構造解析センター
菅沼 こと
〒191-8512
東京都日野市旭が丘4-3-2
TEL:042-586-8120
FAX:042-586-8123
-----------------------
--
Hiraganabunseki-org mailing list
Hiraganabunseki-org @ jsac.jp
http://www.jsac.or.jp/cgi-bin/mailman/listinfo/hiraganabunseki-org
--
Hiraganabunseki-org mailing list
Hiraganabunseki-org @ jsac.jp
http://www.jsac.or.jp/cgi-bin/mailman/listinfo/hiraganabunseki-org
______________________________________________________________________
このメールは帝人メール保護サービスによってスキャンされたメールです。
This email has been scanned by the Teijin Email Protection service.
______________________________________________________________________
Hiraganabunseki-org メーリングリストの案内