[Hiraganabunseki-org] 入門講座の原稿差し戻しについてご相談

Tsugoshi Takahisa tsugoshi.takahisa @ gmail.com
2022年 8月 5日 (金) 15:20:06 JST


菅沼さま,

東海林さんと同意見で,差し戻しで良いと思います.

津越

2022年8月5日(金) 14:55 東海林 敦 <ashoji @ toyaku.ac.jp>:

> 菅原様、先生方
>
> お世話になります。
>
> 時間さえあれば、火原先生なら問題なく修正していただけると思うので、差戻しで構わないと思います。
>
> 東海林
>
> ----- 元のメッセージ -----
> 差出人: "suganuma ko" <ko.suganuma @ teijin.co.jp>
> 宛先: "hiraganabunseki-org" <hiraganabunseki-org @ jsac.jp>
> 送信済み: 2022年8月5日, 金曜日 午後 2:32:55
> 件名: [Hiraganabunseki-org] 入門講座の原稿差し戻しについてご相談
>
> 勝田先生、幹事の皆様
>
>
>
> 2023 年入門講座の原稿を差し戻ししたいと思っており、ご意見ください。
>
>
>
> 2023 年 12 号予定の原稿が先日脱稿されたのですが、カバーレターに時間的余裕が無かった旨記載がありました。
>
> 投稿された原稿を見ても、図の番号が欠如していたり執筆要領に沿っていない部分が多数あったり、さらに、投稿されたのは添付のファイルのみで要旨やプロフィールが無いなど、焦って投稿いただいた感が否めません。
>
>
>
>
> このまま閲読に回しても膨大な修正になり、さらに内容的に不十分な原稿になってしまう可能性があると考えます。
>
> 筆者とメールでやり取りしたところ、修正が必要なのは承知されており、時間をいただければぜひ修正したいとのことです。
>
>
>
> 本原稿は 2023 年 12 号なので、まだ十分時間があります。
>
> このため、今回投稿いただいた原稿は一度差し戻し、再度投稿していただきたいと思っております。
>
>
>
> 差し戻ししてもよろしいでしょうか。
>
> ご意見いただければ幸いです。
>
>
>
> また、もし内容等にコメントありましたら、筆者にフィードバックしますので教えてください。
>
> 以上、よろしくお願いい足ます。
>
>
>
> -----------------------
>
> 帝人株式会社
>
> 構造解析センター
>
> 菅沼 こと
>
> 〒 191-8512
>
> 東京都日野市旭が丘 4-3-2
>
> TEL:042-586-8120
>
> FAX:042-586-8123
>
> -----------------------
>
> --
> Hiraganabunseki-org mailing list
> Hiraganabunseki-org @ jsac.jp
> http://www.jsac.or.jp/cgi-bin/mailman/listinfo/hiraganabunseki-org
> --
> Hiraganabunseki-org mailing list
> Hiraganabunseki-org @ jsac.jp
> http://www.jsac.or.jp/cgi-bin/mailman/listinfo/hiraganabunseki-org
>
-------------- next part --------------
HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B...
URL: <http://www.jsac.or.jp/pipermail/hiraganabunseki-org/attachments/20220805/075ee8da/attachment.htm>


Hiraganabunseki-org メーリングリストの案内