[Hiraganabunseki-com] 2022年特集の執筆候補者

Hiroki Hotta hotta @ opal.kobe-u.ac.jp
2022年 6月 3日 (金) 06:02:51 JST


津越先生、皆様

神戸大の堀田です。おはようございます。
下記、小倉先生から執筆のご快諾を頂きました。
お願いした広島大の浅岡先生からはお断りされましたが、代わりに小倉先生をご紹介いただきました。(非会員だと思います)

執筆の正式依頼をお願い致します。また締切について、8/8頃と考えてよいか?問われていますが、どのようにお答えしておけばよろしいでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。

*********以下、メール返信内容***********
この度は、「ぶんせき誌」の特集に寄稿させて頂けるとのことありがとうございます。
締切りは8月上旬とのことですが、8/8頃とイメージしておけばよいでしょうか。
投稿規定がありましたら参考までにお送り頂けましたら幸いです。

浅岡先生から聞かれたかもしれませんが、私はそんなに分析をしっかりやっている方ではなく、分光光度計(主に窒素やリンの測定)やイオンクロマト、DOメーター、+αぐらいしか扱っていませんが、分析機関で働いていたこともあり(分析担当ではなかったのですが)、自分の経験の範囲で書かせて頂ければと考えております。 


---*-------------*-------------*-------------*-------------*---
小倉(宮) 亜紗美
呉工業高等専門学校 人文社会系分野 准教授
〒737-8506 広島県呉市阿賀南2丁目2番11号
Asami Ogura(Miya), Ph.D.
National Institute of Technology(KOSEN), Kure College
Associate professor
Faculty of Humanities and Social Sciences
Aga-Minami 2-2-11, Kure, Hiroshima, 737-8506, Japan
TEL&FAX: +81(0)823-73-8428
E-mail:a-ogura @ kure-nct.ac.jp
HP: https://asaminno.wixsite.com/asamiogura
---*-------------*-------------*-------------*-------------*-
-- 
***************************************
   堀田 弘樹
  神戸大学大学院海事科学研究科 教授
  〒658-0022 神戸市東灘区深江南町5-1-1
  Tel & Fax: 078-431-6343
  E-mail: hotta @ opal.kobe-u.ac.jp
  HP: http://www2.kobe-u.ac.jp/~hihotta/
***************************************





Hiraganabunseki-com メーリングリストの案内