[Female-nw-d-ml] 男女共同参画推進シンポジウム

hokura @ mail.dendai.ac.jp hokura @ mail.dendai.ac.jp
2023年 12月 5日 (火) 18:54:21 JST


女性研究者ネットワークの皆様

東京電機大学の保倉です。
日本分析化学会がオブザーバー加盟している,男女共同参画学協会連絡会からシンポジウムのご案内をいただきましたので,メーリスで連絡させていただきます。
興味のある方は,是非ご参加ください。
オンラインで参加費無料とのことです。



----------ここから----------
日本学術振興会 経営企画課でございます。

この度、男女共同参画推進シンポジウム「学術の未来と『無意識のバイアス』について―『男女共同参画』を科学的根拠に基づいて議論する」を下記のとおり、開催いたしますので、添付のとおりご案内申し上げます。
現在、多くの大学等研究機関においては、自主的に女性の採用・登用に関する数値目標を掲げ、研究現場の男女共同参画推進に取り組んでいただいていることと存じます。しかしながら、組織内の男女の役割分担に関する「無意識のバイアス」の影響により、取組が進みにくい状況が見られます。そのため、本シンポジウムでは「無意識のバイアス」をテーマとして取り上げ、その影響や払拭することの必要性について、科学的根拠を示しながら先進事例等の情報提供を行うことといたしました。
本シンポジウムが、各大学等研究機関における取組の一助となるよう、特に執行部など人事・評価に関わる理事、副学長等の皆様にご参加いただきたく、本シンポジウムの周知に御協力を賜れますと幸甚です。

昨年度から引き続きのお願いにはなりますが、参加や関係機関への周知について
ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

【開催概要】
日  時:令和5(2023)年12月21日(木)13:30~16:00
形  式:オンライン(Zoomミーティング)
参 加 費:無料
URL:https://cheers.jsps.go.jp/event/

最新情報は、上記ウェブサイト以外にも本会のX<https://twitter.com/jsps_sns>(Twitter)、またJSPS
Monthly(メルマガ)<https://www.jsps.go.jp/j-mailmagazine/index.html>でもご案内いたします。
随時、公募情報やイベント情報を発信しておりますので、この機会にぜひご登録ください。

---------ここまで----------

----------------------------
一般社団法人 男女共同参画学協会連絡会 第22期幹事学会(一般社団法人 日本応用数理学会)
第22期事務局アドレス danjo_office22 @ djrenrakukai.org
----------------------------
---------------------------------------------
             保倉 明子

東京電機大学工学部応用化学科
〒120-8551 東京都足立区千住旭町5番
電話 070-7667-9080(直)  789080(内)
   03-5284-5440(学科事務室)
FAX   03-5284-5692(学科事務室)
E-mail hokura @ mail.dendai.ac.jp
居室:4号館6階40607室
----------------------------------------------------
Akiko HOKURA
Department of Applied Chemistry
School of Engineering, Tokyo Denki University
5 Senju-Asahicho, Adachi, Tokyo
120-8551 Japan
e-mail:  hokura @ mail.dendai.ac.jp



Female-nw-d-ml メーリングリストの案内