環境関連の講演会のお知らせ及び講演会のアイデア募集
梅村 知也
tumemura @ toyaku.ac.jp
2020年 3月 10日 (火) 15:11:07 JST
環境分析研究懇談会会員の皆様
お世話になります。
東京薬科大学の梅村(@委員長です)です。
早速でございますが、本日は日本学術会議が主催する講演会のご案内と
年会(名古屋)会期中に開催される懇談会講演会の企画について
ご意見をいただければと思いメール差し上げた次第です。
1. 第33回環境工学連合講演会(SDGsに向けた環境工学の役割)
日時:2020年 5月19日 9時30分から17時05分
会場:日本学術会議講堂(乃木坂)
分析化学会からは渡慶次先生(北大院工)に「SDGsに貢献する分析化学」というタイトルでご講演いただきます。
参加費は無料で会場は乃木坂駅から徒歩10数秒と最高の立地です。
また、添付資料にありますように、学会の枠を超えて様々な分野の先生の講演を拝聴できるよい機会かと存じます。
是非ともふるってご参加いただきたく お願い申し上げます。
2. 第37回(2020年度 第1回)環境分析研究懇談会講演会
第69回分析年会会期中に開催が予定されていますが、まだ、どのような講演会にするかは未定でして、
会員の皆さまが”聴講してみたい話題”を取り上げられたらと思っております。
そういうわけで、是非ともそうしたアイデアを私の方にお寄せいただけましたら幸いです。
ちなみに、
昨年(第36回)は堀井先生(埼玉県環境科学国際センター)が分析化学誌で論文賞を受賞されたので、
その受賞講演を行っていただきました。
「大気中揮発性メチルシロキサン類分析法の検討と環境モニタリングへの適用」
一昨年は平先生(福島大学)をお招きしてイメージングマスのお話を伺いました。
環境に限定される必要はなく、聴講してみたい先生がいらっしゃいましたらご推薦ください。
また自薦も結構ですので、お話ししたい話題がありましたら
是非 事務局の方にお知らせいただけましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
***************************************
梅村 知也
〒192-0392 東京都八王子市堀之内1432-1
東京薬科大学 生命科学部
分子生命科学科 生命分析化学研究室
Tel:042-676-6768 Fax:042-676-6768
E-mail:tumemura @ toyaku.ac.jp
***************************************
----- 元のメッセージ -----
差出人: "Hidetoshi Kumata" <kumata @ ls.toyaku.ac.jp>
宛先: eamljsac @ jsac.jp
送信済み: 2019年11月1日, 金曜日 午後 7:15:36
件名: 環境関連講演会のお知らせ(麻布大学)
環境分析研究懇談会会員の皆様
麻布大学の伊藤彰英先生からのご案内です。
添付のポスターのように11/9(土)に麻布大学主催の講演会が開催されます。
午前と午後は別の講演会で、環境関連だけではありませんが、どちらの講演会も環境関連の内容を含んでいます。
奮ってご参加ください。
環境分析研究懇談会 事務局
熊田
------
熊田 英峰 (博士(農学))
東京薬科大学 生命科学部
生命分析化学研究室
〒192-0392東京都八王子市堀之内1432-1
電話: 042-676-6793
FAX: 042-676-5354
kumata @ ls.toyaku.ac.jp
_______________________________________________
Eamljsac mailing list
Eamljsac @ jsac.jp
http://www.jsac.or.jp/cgi-bin/mailman/listinfo/eamljsac
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました...
ファイル名: 環境工学連合講演会A4チラシ(配布・携帯用).pdf
型: application/pdf
サイズ: 1019280 バイト
説明: 無し
URL: <http://www.jsac.or.jp/pipermail/eamljsac/attachments/20200310/20b048c9/attachment-0001.pdf>
Eamljsac メーリングリストの案内