20194号目次

                                                 
 学会の向かう先                              茶山健二  139


入門講座 イメージング

赤外・近赤外分光イメージング法を用いた高分子材料の分析              引間悠太  140


解  説 蛍光]線元素イメージング分析技術の進展と応用     山梨眞生・山内 葵・辻 幸一  146


ミニファイル サンプリング

海洋調査航海における放射能測定のための海水採取法                 井上睦夫  154


進歩総説 食品の同位体分析                             伊永隆史  156


こんにちは 環境省環境調査研修所を訪ねて                青山千顕・中野かずみ  163


トピックス 活性硫黄分子を産生する新たな酵素の発見                 新開泰弘  166

質量分析におけるアルカンのソフトイオン化技術                   布目陽子  166

セルロースナノファイバーの分析・評価手法                    細羽美奈子  167


このひと 日本分析化学会会長に就任される 内山一美氏                渋川雅美  168


会長就任の言葉 会長就任にあたって                         内山一美  169


リレーエッセイ 平成最後のリレーエッセイ                      沖 充浩  170


 2018 年「分析化学」若手初論文賞受賞者                         171


報  告 JASIS 関西 2019 見聞録                     田中 陽・丸尾雅啓  172


ロータリー                                           174

談話室:ガスクロマトグラフィー研究懇談会今昔/インフォメーション:第 8 回分析化学の
基本と安全セミナー;第 3 回電池開発のための分析・解析技術講習会;第 30 回分析化学に
おける不確かさ研修プログラム;九州支部だより;第 23 回液体クロマトグラフィー研究懇談会
特別講演会・見学会;第 24 LC & LCMS テクノプラザ;第 323 回液体クロマトグラフィー
研究懇談会/執筆者のプロフィール

 

〔新刊紹介〕                                     153, 155, 180

〔求人・求職〕                                         183

〔論文誌目次〕                                         181

〔お知らせ〕                                          M1

〔カレンダー〕                                         iii

〔広告索引〕                                          A5

前のページに戻る
日本分析化学会のホームページに戻る