1999年9号目次



ぶ ん せ き Bunseki ’99 9

  目  次

(とびら)
 変革を求められる「Analytical Sciences」 誌          澤田嗣郎  707 

(入門講座)  分光分析のための基礎光学
 光と物質の相互作用                        服部武志  708 
   光と物質の相互作用について,原理から実際のスペクトルまでわかりやすく解説。

(解  説)
 電子プローブマイクロアナライザーによる薄膜試料の解析
                        高倉 優・高橋秀之・奥村豊彦  720 
   電子プローブマイクロアナライザーによる薄膜試料の厚さ測定法と組成の解析事例,
   さらに線分析,面分析への応用例を紹介。

(展  望)
 セクター型 ICP 質量分析計による地球化学試料の同位体分析    平田岳史  727 
   セクター型 ICP 質量分析計の特徴を概括するとともに,同装置の最近の技術的な
   進歩と環境試料への応用について解説。

(分析化学のあゆみ)
 光陰矢のごとく                        下村 滋  754 
   原子スペクトル分析と水銀の分析を中心に,好奇心と疑問,注意深い観察が
   生み出した 50 年の研究生活を振り返る。

 進歩総説
 アクチノイドの分離                     佐々木祐二  736 
 水圏における光化学反応の測定                藤原祺多夫  744 

 話  題
 ルテニウム錯体化学発光を利用した高速液体クロマトグラフィー  黒田直敬  751 
 津田恭介先生を偲ぶ                      池川信夫  759 

●トピックス                                761 
 蛍光 X 線ホログラフィーを用いた不純物原子の位置決定/走査型容量顕微鏡による
 半導体中微量ドーパントの空間分布測定
●1999 年度日本分析化学会学会賞・技術功績賞・奨励賞受賞者         763 

●ミニファイル                               734 
 分析用試薬と校正物質
 機器分析用試薬と標準物質:吸光・蛍光・化学発光分析

●ロータリー                                779 
 談話室:アジア地域における元素摂取量などの IAEA-地域協力協定共同研究/
 インホメーション:第 2 回エキスパートワークショップ;第 66 回日本分析化学会
 有機微量分析研究懇談会・第 50 回計測自動制御学会(新)力学量計測部会合同シンポ
 ジウム;第 134 回液体クロマトグラフィー研究懇談会;会員拡充委員会だより;
 理事会だより/掲示板/執筆者のプロフィル
●ニュースプラザ                             785

◆タイトルサービス                            786


 〔新刊紹介〕                              733 
 〔論文誌目次〕分析化学第 9 号・Analytical Sciences 第 8 号        800
 〔次号予告〕ぶんせき・分析化学第 10 号掲載予定               802
 〔お知らせ〕                              A23
 〔カレンダー〕                            目次表
 〔情報ガイダンス〕                           A45
 〔広告索引〕                              A49


前のページに戻る
日本分析化学会のホームページに戻る