「ぶんせき」1998年8号

1998年8号目次



   目 次 

(と び ら)
 14年目をむかえた英文誌                                 大久保 明   567 

(入門講座)環境試料の分析法
 化学発光法による大気,海水の分析                        藤原祺多夫   568 
   化学発光法による環境試料の分析を,栄養塩,ヒ素,リン,イソプ
   レン,微量元素等について実例をあげて分かりやすく解説。

(解  説)
 グロー放電を用いた発光分光分析法と質量分析法による
  固体表面深さ方向分析                                    鈴木 茂   576
   迅速な深さ方向分析が可能なグロー放電法について,各種分析技術
   と鉄鋼の皮膜解析への応用例を紹介。

(展  望)
 赤外反射分光法による有機吸着薄膜の解析                   長谷川 健   582
   赤外スペクトルから薄膜の分子配向を知るための方法を概説し,最
   近の種々の反射分光法を利用した解析法を解説し将来を展望。

(講  義)
 イオン溶媒和:近接相互作用を巡って              大堺利行・蛯名邦禎   589
   古典的なボルン式による溶媒和エネルギーを批判的に解説しつつ,
   油水界面のイオン移動の研究を基にした著者ら独自の溶媒和理論を
   意欲的に講義。

・進歩総説
 海水中の溶存有機物のキャラクタリゼーション              田上英一郎   598

・話  題
 個々の分子のキャラクタリゼーション                        内田達也   604

Velmer A. Fassel名誉会員を悼む                              鎌田 仁   606

●トピックス                                                           608
 固相ミクロ抽出法を用いた環境水中の微量化学物質の一斉分析/
 ポリマー材料を用いたマイクロチャンネル作製の試み

●ミニファイル                                                         569
 試薬の危険性と取り扱い:硫黄,リンとその化合物

●第59回分析化学討論会(1998年,小樽)                                 610

●ロータリー                                                           612
 談話室:二ケ月アメリカ滞在記;[分析における失敗例]コンタミ
 ネーションの恐ろしさ/インホメーション:第122回液体クロマトグ
 ラフィー研究懇談会/掲示板/執筆者のプロフィル

●ニュースプラザ                                                       615

●「ぶんせき」電子掲示板                                               616

◆タイトルサービス                                                     618

〔新刊紹介〕                                                           588
〔会  報〕                                                           634
〔論文誌目次〕分析化学第8号                                            633
〔次号予告〕ぶんせき・分析化学第9号掲載予定                            636
〔お知らせ〕                                                           A19
〔カレンダー〕                                                      目次表
〔広告特集 '98分析機器展出展ブースガイド〕                            A65
〔情報ガイダンス〕                                                     A74
〔広告索引〕                                                           A77


前のページに戻る
日本分析化学会のホームページに戻る