「ぶんせき」1998年7号

1998年7号目次


(と び ら)
 21世紀の分析化学がめざすもの                            原口紘き   493 

(入門講座) 環境試料の分析法
 ICP-MS,ICP-AESによる堆積物,河川水,海水の分析
                         原口紘き・稲垣和三   494
    ICPの原理を平易に解説し,元素間で濃度の異なる環境試料の多 
   元素同時分析について実例をあげて紹介。


(解  説)
 高速かくはん法による液液界面反応の速度論的研究            渡會 仁   504
   界面反応機構の定量的解析に役立つ高速かくはん法の原理と特徴を
   説明し,応用例として溶媒抽出における幾つかの錯形成反応につい
   て平易に解説。

(講  義)
 ダイオキシン類の生成メカニズム                            安原昭夫   512
   ダイオキシン類の毒性や構造,自然界での挙動などについて述べ,
   様々な発生源とそれぞれの特徴ある生成メカニズムについて解説。

(創案と開発)
 単色化X線源を用いるエネルギー分散型蛍光X線装置の開発    脇阪達司   536
   前処理が大きなウエイトを占めていた有機材料中の微量重金属の定
   量を蛍光X線装置を用いて前処理フリーで実現した経緯を紹介。

ン進歩総説
 マイクロチップを利用する分離技術                          大塚浩二   522

ン話  題
 極浅深さ方向分析                                          岡本康成   529

●こんにちは                                              532
 (財)日本ファインセラミックスセンターを訪ねて

●トピックス                                                           535
 過シュウ酸エステル化学発光における1,1'-オキサリルジイミダゾール
 の使用/電導性ポリマーの分析化学への応用

●ミニファイル                                                         520
 試薬の危険性と取り扱い:含窒素化合物

●ロータリー                                                           542
 談話室:下水汚泥の資源化にあたって分析化学に期待するもの;[分析
 における失敗例]副資材のロット管理の必要性/インホメーション:日
  本分析化学会第39回通常総会特別講演会;第223回ガスクロマトグラ 
 フィー研究会;理事会だより;新事務局長の紹介/掲示板/執筆者のプ
 ロフィル

●ニュースプラザ                            548

●「ぶんせき」電子掲示板                        549

◆タイトルサービス                                                   551

〔新刊紹介〕                                                 511, 519, 541
〔論文誌目次〕分析化学第7号・Analytical Sciences第3号          563
〔次号予告〕ぶんせき・分析化学第8号掲載予定               566
〔求人・求職〕                                                         528
〔お知らせ〕                                                           A21
〔カレンダー〕                                                      目次表
〔広告特集 クロマトグラフィー〕                                       A37
〔情報ガイダンス〕                                                     A43
〔広告索引〕                              A47


前のページに戻る
日本分析化学会のホームページに戻る