「ぶんせき」1998年6号

1998年6号目次

とびら
 分析化学の周辺                    宮村一夫  401

入門講座 分離・分取法の基礎知識
 蒸発・蒸留                     海老原 寛  402
  状態図を使って基礎となる相平衡を分かりやすく説明し、更に実験
  室で広く行われている常圧分留を中心に解説。

解  説
 コインシデンス分光法の新しい展開:分光法から
分析顕微鏡法へ                安野元英・木村吉秀  411
  相関する信号を用いて、雑音にうずもれた微弱信号を検出するコイ
  ンシデンス計測の分光法への応用を解説。

講  義
 より正確な分析値を得るために:測定値の統計処理    中村 進  420
  分析値の精度管理の評価を行うために必要となる統計処理の基礎を
  解説。

分析化学のあゆみ
 近赤外光とX線の間                 広川吉之助  440
  金属とその周辺材料の分析を中心とした原子スペクトル分析法の
  研究の足跡を振り返る。

進歩総説
 イオン交換分離:無機成分の分離・濃縮を中心に
                  吉村和久・松岡史郎・天日美薫  430

話  題
 蛍光現象がもつ多次元情報の生化学分析への応用     掛樋一晃  437

トピックス                             445
 キヤピラリー電気泳動/質量分析法による微細構造が異なるタンパク質
 の分離分析/Lyoluminescence及びそれを利用する新規分析法

ミニファイル                            428
 試薬の危険性と取り扱い:硝酸・硝酸塩

ロータリー                             447
 談話室:医薬品製造における再現性確保と分析化学の果たす役割:[分
 析における失敗例]製品の要求レベルが上がったら、サンプリングにも
 注意を/インホメーション:PITTCON98裏事情;第222回ガスクロマトグ
 ラフィー研究会;理事会だより;「第1回生物医学・栄養・環境科学にお
 ける微量元素のスペシエーションに関する国際会議」報告/掲示板/執
 筆者のプロフィル

ニュースプラザ                           454

「ぶんせき」電子掲示板                       455

タイトルサービス                          456

[書  評]環境の化学分析                     439
[新刊紹介]                      410,427,444,446
[論文誌目次]分析化学第6号                    472
[会  報]                            473
[次号予告]ぶんせき・分析化学第7号掲載予定            492
[求人・求職]                           471
[お知らせ]                            A21
[トレースアナリシス国際シンポジウムITAS'98]             i
[カレンダー]                          目辞表
[広告特集 分析化学者のためのコンピュータ環境・食品分析]     A33
[ガ イ ド]                            A45
[広告索引]                            A51


前のページに戻る
日本分析化学会のホームページに戻る