1998年4号目次



(と び ら)
 環境分析に思う                                            田中 稔  243

(入門講座) 分離・分取法の基礎知識
 膜分離                                                    秋葉健一  244
   分析の前処理や分離濃縮に日常的に用いられている膜分離の実際と,
   新しい分離手法への展開について分かりやすく解説。

(解  説)
 示差走査熱量測定による高分子の分子運動の解析              中村邦雄  251
   高分子の構造の違いが熱的性質に及ぼす影響や,高分子と水の相互
   作用について,示差走査熱量計による測定例を用いて解説。

(展  望)
 二次元相関分光法                                尾崎幸洋・野田勇夫  257
   赤外,ラマン,近赤外等種々の分光法の解析方法として発展しつつ
   ある二次元相関分光法の基礎と応用を述べ,将来を展望。

(ぶんせきの泉)
 生体におけるD-アミノ酸                         本間 浩・今井一洋  266
   近年ほ乳類体内に見いだされたD-アミノ酸の存在と機能について概
   説。

 進歩総説
 DNA分析による個人識別                                  勾坂 馨  276
 電子回折利用電子顕微鏡                                    井上靖秀  282

 話  題
 水素化物発生-原子スペクトル分析法の新展開                 菅 正彦  291

●トピックス                                                          294
 逆フローインジェクション法を用いるオンライン同位体希釈ICP-MS/
 分離の再現性に優れた順相HPLC用ポリマー充てん剤

●このひと                               296
 日本分析化学会会長に就任される 伊豆津公佑氏

●ミニファイル                                                        274
 試薬の危険性と取り扱い:塩素とその化合物

●ロータリー                                                          297
 談話室:「公定法」とキャピラリー電気泳動;[分析における失敗
 例]測定原理を理解しておけば/インホメーション:第10回分析化
 学フォーラム;受託分析業務の国際規格「ISO/IEC Guide 25/掲示
 板/執筆者のプロフィル

●ニュースプラザ                            303

●「ぶんせき」電子掲示板                        304

◆タイトルサービス                                                   306

〔新刊紹介〕                                                         290
〔論文誌目次〕分析化学第4号                      323
〔求人・求職、会報〕                         324
〔次号予告〕ぶんせき・分析化学第5号掲載予定              326
〔お知らせ〕                                                          A27
〔カレンダー〕                                                     目次表
〔ガ イ ド〕                                                          A63
〔広告索引〕                             A67


前のページに戻る
日本分析化学会のホームページに戻る