1998年3号目次


(と び ら)
 基礎科学と分析化学                                      佐々木陽一  155 


(入門講座) 分離・分取法の基礎知識
 浮選                                                      平出正孝  156
   気泡を用いた固液分離法の中で,特に沈殿浮選を例にとり,原理,
   装置,操作,特徴などを分かりやすくかつ具体的に解説。


(解  説)
 全反射現象および微小角入射配置を用いたX線回折・散乱分析法
                                          桜井健次・Luc Ortega     164
   X線全反射現象の理論について解説するとともに,装置技術や分析
   法を中心に最近の研究動向を紹介。


(講  義)
 超臨界流体の特性と分解反応への応用                        新井邦夫  175
   環境に優しい溶媒として注目されている超臨界水を中心にその特性
   と分解反応を詳しく解説するとともに,有機物質の分解事例も紹介。


(分析化学のあゆみ)
 時空の移りの中で:化学分析の道を求めて                    池田重良  201
   金属材料の成分分析から化学種の状態分析にいたる著者の半世紀の
   研究を振り返る。

 進歩総説
 サイズ排除クロマトグラフィー                              森 定雄  184
 ケモメトリックス                                三井利幸・藤枝修子  192

 話題
 食品検査における業務管理基準                              形見武男  198

●こんにちは 
 姫路工業大学理学部寺部研究室を訪ねて                 207

●トピックス                                                          210
 有機ハロゲン測定用のポルフィリン修飾電極/原子発光検出ガスクロ
 マトグラフィーを用いた環境中塩素系有害物質の分析

●ミニファイル                                                       182
 試薬の危険性と取り扱い:過酸化物

●ロータリー                                                         212
 談話室:環境調査と分析化学;[分析における失敗例]1年もデータを
 集積する前に/インホメーション:第7回基礎及び最新の分析化学講習
 会;「分析中部・ゆめ21」第4回分析化学フォーラム in 北陸;「分析
 中部・ゆめ21」第2回若手交流会;第17回キャピラリー電気泳動シンポ
 ジウム(SCE17);「酸性雪・酸性雨に関する国際会議 '97」報告;理
 事会だより/掲示板/執筆者のプロフィル

●ニュースプラザ                            220

●「ぶんせき」電子掲示板                        221

◆タイトルサービス                                                   223

〔新刊紹介〕                          174,181,191
〔論文誌目次〕分析化学第3号・Analytical Sciences第1号         238
〔次号予告〕ぶんせき・分析化学第4号掲載予定                            242
「分析化学罕磚nalytical Sciences」投稿規定・投稿の手引き                 i
〔求人・求職〕                             241
〔お知らせ〕                                                          A21
〔カレンダー〕                                                      目次表
〔ガ イ ド〕                                                         A29
〔広告索引〕                                                         A33




前のページに戻る
日本分析化学会のホームページに戻る