「ぶんせき」1996年11号

1996年11号目次

(と び ら)
 学会の国際化を目指して                                  今坂藤太郎   873

(入門講座) 表面分析の基礎知識
 全反射蛍光X線分析法                                      松下嘉明   874 
   日本で生まれ育った全反射蛍光X線分析法の原理と特徴を解説し,
   半導体産業における応用例を紹介。

(解  説)
 走査型プローブ顕微鏡                                      正井純次   882
   表面形状観察のみならず,様々な表面物性量の分布を測定する方法
   として発展の著しい走査型プローブ顕微鏡について解説。

(展  望)
 過酸化脂質分析用蛍光試薬の開発と応用                      赤坂和昭   890
    ジフェニル-1-ピレニルホスフィン試薬によるポストカラムHPLC 
   の紹介を通して,過酸化脂質分析の現状と意義,新方法の開発指針
   と展望について述べる。

(創案と開発)
 X線導管光学系とその応用                                  中沢弘基   927
   X線導管を用いた遠達,集光光学系の創案およびそれを用いた微小
   結晶X線回折,走査型X線分析顕微鏡などの開発に関する著者の軌
   跡を紹介。

ン進歩総説
 食品分析:必須無機元素                                    安井明美   898
 放射化分析:微量元素の定量                                鈴木章悟   906
 生体成分の分析:活性無機陰イオン              今成登志男・輿石一郎   914

ン話  題
 第13改正日本薬局方における分析法バリデーションをめぐって
                             鹿庭なほ子  919

●こんにちは                              922
 東北緑化環境保全滑ツ境技術センターを訪ねて

●トピックス                                                         925
 温度応答性HPLCカラム充てん剤の開発/テロメア4本鎖DNAの検出試薬

●ミニファイル                                                       896
 標準試料:環境

●ロータリー                                                         935
 談話室:「これでよいのか」;栄養表示における食品分析の貢献/イン
 ホメーション:高分子分析研究懇談会の活動状況;第11回パソコンのた
 めのインターフェース回路実習;第15回分析化学中部夏期セミナー;第
 209回ガスクロマトグラフィー研究会/掲示板/執筆者のプロフィル

●ニュースプラザ                            941


●「ぶんせき」電子掲示板                        942

◆タイトルサービス                                                   944

〔新刊紹介〕                                                          881
〔会  報〕                                                           962
〔論文誌目次〕分析化学第11号・Analytical Sciences第5号                 958
〔次号予告〕ぶんせき・分析化学第12号掲載予定                           964
〔お知らせ〕                                                           A21
〔カレンダー〕                                                     目次表3
〔情報ガイド・ガイド〕                                                 A35
〔図書案内〕                                                           A39
〔広告索引〕                                                           A53




前のページに戻る
日本分析化学会のホームページに戻る