「ぶんせき」1996年9号

1996年9号目次

(と び ら)
 グローバル化時代の分析化学                                大坪孝至  679

(入門講座) 表面分析の基礎知識
 X線光電子分光法                                          志智雄之  680
    はん用装置となりつつあるXPSの原理から応用までを,実用的な 
   側面から平易に解説。

(解  説)
 透過型電子顕微鏡によるナノ領域の構造解析                  板東義雄  690
    透過型電子顕微鏡で用いられるEDSとEELSの二つの手法を解説し ,
   300kV電界放射型分析電子顕微鏡の特徴とセラミックスのナノ領域レ
   ベルの分析を紹介。

(講  義)
 分析化学におけるアナログ回路技術の実践          加藤正直・内山一美  698
   演算増幅器を中心とするアナログ回路の分析化学への応用の実際を,
   実装を含めた具体例とともに紹介。

(創案と開発)
 『再現性に優れたPy-GC法』への挑戦とさらなる展開       渡辺忠一  747
    再現性に乏しかった熱分解ガスクロマトグラフィー(Py-GC)の 
   装置改良の着想とその結果を振り返り,最新の分析例を紹介。

ン話  題
 非線形光学分光法で固/液界面を探る                         山田 淳  721

ン進歩総説
 無機蛍光分析                                              森重清利  708
 非鉄金属分析:軽金属                            中村 靖・前田繁則  715

●こんにちは                                                          724
 川崎製鉄葛Z術研究所分析・物性研究センターを訪ねて

●トピックス                                                          727
 Green Fluorescent Proteinを用いた蛍光イメージング法/磁性微粒子と
 化学発光免疫測定法を用いた血中ホルモンの定量

●1996年度日本分析化学会学会賞・技術功績賞・奨励賞受賞者              729

●ミニファイル                                                        706
 標準試料:医薬(臨床)

●ロータリー                                                          754
 談話室:化学工業と分析機器/Q&A/インホメーション:第45年会
  付設イーブニングシンポジウム;第110回液体クロマトグラフィー 
  研究懇談会;第208回ガスクロマトグラフィー研究会/執筆者のプ 
 ロフィル

●ニュースプラザ                                                      758


●「ぶんせき」電子掲示板                                              759

◆タイトルサービス                                                    761


〔新刊紹介〕                                                          689
〔論文誌目次〕分析化学第9号・Analytical Sciences第4号                 777
〔次号予告〕ぶんせき・分析化学第10号掲載予定                          780
〔お知らせ〕                             A21
〔カレンダー〕                                                     目次表
〔ガ イ ド〕                                                          A49
〔広告索引〕                             A55


前のページに戻る
日本分析化学会のホームページに戻る