展望とトピックス
目      次
〔討論主題1.産業のチカラ・イノベーションの駆動力となる分析化学〕
依頼講演 特許で何ができ、何がわかるか【A1001】
小川弁理士事務所・九州大学名誉教授 小川禎一郎
依頼講演 簡単かつ高感度ウイルス感染を調べる技術【A1003】
鹿児島大院理工 隅田泰生
依頼講演 鹿児島大学における知的財産創出・管理・活用の現状【A1004】
鹿児島大産学官 小池保夫
国の制度が取り持った「産」と「学」の技術開発【A1005】
鹿児島大院理工 満塩勝ほか
廃プラスチックをハイテクで選別回収して高度に再利用する【A1006】
近畿大学産業理工 河済博文ほか
同じに素材見えるプラスチックは,本当に同じか,それとも違うか!?【A1007】
産総研計測標準 津越敬寿ほか
肝臓の悲鳴を微量な尿成分でキャッチする【A1008】
愛知工大 手嶋紀雄・酒井忠雄ほか
廃水中のホウ素処理におけるアパタイト生成反応の適用【A1009】
山形大院理工 吉川栄史ほか
〔討論主題2.分析化学における現代の溶液反応化学〕
依頼講演 溶液を薄めると化学結合ができる“あまのじゃくな反応”の謎を解明【D1007】
甲南大理工 岩月聡史
依頼講演 イオンの溶媒間移行エネルギーの新しい理論【D1008】
神戸大院理 大堺利行
「酸」「塩基」の新しい概念【D1009】
鹿児島大 神?亮ほか
黒くなったエンジンオイルまだ大丈夫?【D1010】
山形大院理工 遠藤昌敏ほか
分子とバルク空間を繋ぐ空間(拡張ナノ空間)における溶液物性・化学反応【D1012】
東大院工 馬渡和真ほか
依頼講演 ナノ空間中の水の状態分析【D2001】
福岡大理 吉田亨次
依頼講演 柔らかい分子集団系における「くっつく/離れる」の理論解析【D2002】
京大化研 松林伸幸
次世代リチウム電池の大電流を担うリチウムイオンの状態と構造を解明【D2003】
九大院理 梅林伸幸
〔討論主題3.環境影響評価と分析化学〕
姫路城大天守保存修理における姫路城いぶし瓦の劣化評価【G1001】
兵庫県大院工 村松康司ほか
飲料水中ヒ素の高感度現場分析と土壌から溶出するヒ素の解析【G1004】
熊大院自然 戸田敬ほか
固相分光法で‘磯焼け’に迫る【G1006】
九大院理 甲斐さつき
依頼講演 草原の国モンゴルの首都の大気汚染の状況【G1008】
都城高専 森茂龍一
依頼講演 その分析値は信頼できますか? 【G1010】
産総研 黒岩貴芳
土の中のメチル水銀を簡単に取り出し光らせて測る【G1013】
鹿児島大院理工 児玉谷仁ほか
水質分析および水性生物調査による酸性河川の環境評価【G1015】
山形大工 佐々木貴史ほか
〔討論主題4.ナノ分析化学の新展開〕
依頼講演 ちょっとしかない分子を見て、いじって、反応させる【B1001】
北大院理 村越敬
依頼講演 プラズモニクス─光を操る新しい技術【B1005】
九大院工 山田淳
脚光をあびるナノ粒子・超微粒子【B1007】
鹿児島大院理工 蔵脇淳一
依頼講演 チップ増強ラマン散乱が拓く新しいナノ分光の世界【B1008】
関学大理工 尾崎幸洋
陰イオンを目視で検出できる逆オパールヒドロゲル【B1011】
和歌山大システム工 木村恵一ほか